RSS


『節分の恵方巻き』


今日は節分ですね。

節分というと2月3日。

ですが、もともとは各季節の始まりの前日をさしています。

また、「季節を分ける」ことも意味しており、年に4回あるのですが、

江戸時代以降は特に立春の前日をさすようになりました。


節分には、都市の数だけ豆を食べて厄除けを行うのが一般的ですが、

最近では、恵方巻きというものが浸透してきました。

この名称は1998年にある大手のコンビ二チェーンが、

全国発売に当たり採用したことにより広まったとされます。

それ以前は、「まるかぶり寿司」「節分の巻きずし」などと

呼ばれていたようです。

私が子供のころには、東海地方にはなかった習慣でしたが、

関西地方では一般的な風習として存在していたようですね。


由来については諸説あるようですが、

ここまで全国区に根付いたのは、

大手企業の宣伝によるものだけではないような気がします。

お客様と会話していると、

「食事の用意がさぼれるから嬉しい」

というような意見を多々頂きました。

広まったのは確かに宣伝によるものだと思いますが、

習慣として根付いたのは、

主婦の方の

「たまには楽をしたい」

という思いに都合がよく、

良いイベントとして根付いたのかもしれない・・・


私の勝手な推測でしたが、

気分を害された方がいらっしゃいましたらごめんなさい。




明るくてもしっかり染まるおしゃれ白髪染め→→→→こちら

敏感肌・アレルギー体質の方のカラーリング→→→→こちら
2015-02-03 14:09:49 | コメント(0)
コメントを投稿する