RSS

ストレートとカラーどちらが先?



 『ストレートとカラーどちらが先?』


 以前にも書いたことがあったのですが、
よく質問をいただきますので、
また載せたいと思います。


ストレートとカラーどちらが先?

LizaHairでは、
根元が伸びている場合は、
「カラーリングのリタッチを先にしましょう」
と提案します。

毛髪のダメージに大きく差が出てくるからです。


 LizaHairにご来店された方に説明すると、
驚かれることが多いので
図を使って説明したいと思います。


設定  設定は、
前回ほぼ同時期に
ストレートとカラーをされたとします。


そうすると、
新生部(生えてきた部分)は染まっておらず
クセ毛もそのままですね。


一方、
既染部(既に染まっている部分)は
ストレートもかかっている状態ですね。




 今回も、
ストレートはリタッチ、
つまりストレートになっていない部分だけの施術とします。

 
 カラーも新生部だけのリタッチで、
使うカラー剤は同じとします。


 (正確に言うと、ストレートの後では明るくなりにくくなりますので、
時間を長くおかなければいけなかったり、
1段階明るめの薬剤を使ったりしますので、
既にこの時点でダメージの差ができるのですが、
あえてここでは同じ薬剤・同じ時間とします。) 

 
 最初にストレート   まずは、
最初に①ストレート、
次に②カラー
の場合を見てみます。


 新生毛は全くダメージを受けていない
丈夫な髪です。


 その為に、ストレートにするために
強めの薬剤もしくは、
かなり長めの放置時間
(始めに塗布する1剤と言われる薬剤)が
必要となってきます。


 薬剤は強ければ強いほど、
放置時間は長ければ長いほど
髪へのダメージは大きくなります。


 カラーのダメージは一応、
先にカラーでも後にカラーでも
同じ条件としていますので
同じダメージ度合いです。 
 
次に、
最初に①カラー、
次に②ストレート
の場合を見てみます。


 最初にカラー カラーのダメージは
同じ度合いです。


違ってくるのは
ストレートのダメージです。


なぜ、少ないダメージで済むかというと、
既にカラーで少しダメージを受けている為に
弱い薬剤もしくは
短い放置時間で済むからです。

 新生部は何もしていない髪ですので超健康毛です。

 キューティクルがしっかり整った最高の状態ですが、
健康過ぎるためストレートにするには
アルカリの強い薬剤が必要なのです。


 しかし、1回カラーをするだけで
髪の状態はガラッと変わります。


 カラーによってキューティクルが開かれた為に、
強いアルカリの薬剤を使わなくても良くなったのです。


 クセ毛の度合いでは、
全くアルカリを含まない薬剤で済むかもしれません。


 1剤の設定(薬剤の強さや放置時間)で
大きくダメージの差が出ます。

 《結論》

 まず根元が伸びている時は、
根元を染めてからストレートをかけたほうが、
髪のダメージは少なくなります。 

 (実際は、図で示したダメージの差より
もっと大きくなると思います。)


 
クセ毛をまっすぐにするだけなら難しくはありません。


 いかに髪へのダメージを少なくできるか・・・
つまり、いかにその人のことを思いやれるか・・・
が、大切だと考えています。


 

 この後に、1剤のお流し、ドライ、アイロン操作、
2剤塗布、最後のお流し、という行程がありますが、
それぞれの段階でもLizaHairでは、
ダメージを抑えるために独自の施術を行っています。

 
 このようなこだわりが
LizaHairでのストレートが支持されている理由
だと思っています。




 
敏感肌のカラーリング・・・こちら    

  明るくしっかり染まる白髪染めM.U.カラー・・・こちら


トリートメントしながらきれいな色に・・・こちら

世界最高水準の100天然ヘナ・・・こちら 

2016-06-15 15:40:16

お誕生日


 『お誕生日』

スタッフの誕生日祝いに
近くのケーキ屋さんで
ケーキを注文。

本当は先週だったのですが、
私の都合で今週になりました。

遅くなりましたが・・・
お誕生日おめでとうございます。


 
   
   
    明るくしっかり染まる白髪染めM.U.カラー・・・こちら

褪色した髪に色や艶を自宅で・・・こちら

世界最高水準の100天然ヘナ・・・こちら

敏感肌のカラーリング・・・こちら
2016-06-09 16:45:18

カラーのパサツキ


『カラーのパサツキ』

明るいカラーリングは
色が抜けるとパサついてみえませんか?

明るくしっかり染まる白髪染め
M.U.カラーでも、
次にお越しいただいた時は、
間隔にもよりますが、
パサついてみえることがあります。

もう一度色を入れるとよいのですが、
それではどんどん髪が傷み、
褪色も早くなる・・・
という負のスパイラルになりかねません。

LizaHairでお勧めしているのは、
新生部はしっかりカラー剤で染めて、
既染部(パサついてみえる所)はヘアマニキュアでの着色です。

艶も出てきれいなカラーが表現できます。

カラーのようにどんどん傷んでいくことはありませんので、
毎回行っても大丈夫です。

むしろ、色が重なることで

深みのある艶になり、
色の持ちも良くなります。

特に、白髪染めの方は、
お染めのサイクルが短い傾向がありますので、
きれいなカラーを保つためにお勧めです。

一度LizaHairで体験してみませんか?



   明るくしっかり染まる白髪染めM.U.カラー・・・こちら

褪色した髪に色や艶を自宅で・・・こちら

世界最高水準の100天然ヘナ・・・こちら

敏感肌のカラーリング・・・こちら
   
   
2016-06-03 18:55:46

薔薇


『薔薇』

こんにちは。

薔薇のフラワーアレンジメントです。

                                                                        
     
スタッフがプライベートで頂いたものなのですが、

「たくさんの人に見てもらった方が、花が喜ぶ」

ということで店に持って来てくれました。

薔薇はやはりいいですね。

私は繊細さの中にも、
なにか力強さを感じます。

とにかく存在感が違いますね。



「薔薇」

バラ科バラ属

北半球の温帯域に広く自生しているが、
主産地はチベット周辺、中国雲南省からミャンマーにかけて。
 

花言葉・・・色によっても違うようですが、
 赤い薔薇なら「愛情」「美」「情熱」「あなたを愛しています」

    

  明るくしっかり染まる白髪染めM.U.カラー・・・こちら

褪色した髪に色や艶を自宅で・・・こちら

世界最高水準の100天然ヘナ・・・こちら

敏感肌のカラーリング・・・こちら  
2016-05-25 14:22:25

シャンプーで大切なこと


『シャンプーで大切なこと』 

こんにちは。

名古屋は晴天。
気温も上がってきました。

街では半袖の方も結構みかけます。

5月でこんな感じでは、
真夏はどうなるのでしょうか・・・


「暑くなるとシャンプーの回数が増える」
という方もいらっしゃるのでは!?

「シャンプーは毎日しないとだめだ」
という専門家もいれば、
「毎日では多すぎる」
という方もいます。

どちらが正解!?

正解かどうかは分かりませんが、
私は人それぞれではないかと思います。

皮脂が多く分泌される方は、
毎日シャンプーした方が良いでしょうし、
そうでなければ、
毎日でなくてもよいかも。

今回私が伝えたいのは、
シャンプーの回数ではなく・・・
どんなシャンプーを選ぶかでもなく・・・
すすぎとドライの重要性です。

すすぎ(ゆすぎ)は、
シャンプー剤残さないように
しっかりと行って下さい。

特に、
ネープ(衿足)の流しが足りない方が
多いように感じます。

シャンプー剤の残りが、
匂いの原因になったり、
刺激物として炎症、フケやかゆみを引き起こす
ことも考えられます。

シャンプーの時間の
2,3倍の時間をかけて
しっかりすすいで下さい。

お風呂から上がった後のドライも大切です。

「髪が短いから必要ない」
「寝るまで時間あるから乾いてしまう」
という方もいますが、
ドライヤーで乾かすことをお勧めします。

頭皮は、湿っていると雑菌が繁殖しやすくなります。
匂いの原因になったり、
健康な頭皮を作るという観点からも
乾かした方がよいでしょう。
意外と時間があっても、
ネープの頭皮は乾きにくいですよ。

髪にとっても
湿っている状態はよくないです。

髪は濡れていると、
表面のキューティクルが開いた状態になっています。
物理的な刺激(摩擦など)を受けると、
キューティクルが剥がれてしまうかも・・・

キューティクルは再生しません。
当然そこの部分は弱くなりますし、
髪内の物質も抜けやすくなります。
その結果、
切れやすくなる・・・
ということも考えられます。


暑くなるとほんと髪を乾かすのも嫌ですよね。
その気持ち良く分かります。

・・・そこを何とか、
頑張ってみませんか?





100%天然・自然の力を感じるトリートメント→→→→こちら 

明るくてもしっかり染まるおしゃれ染めのような白髪染め→→→→こちら

       敏感肌・アレルギー体質の方のカラーリング→→→→こちら

あなただけの髪色を自宅で、カラートリートメント→→→→こちら
  

   
2016-05-20 14:57:03

前へ 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 次へ