名古屋市西区庄内通の美容室LizaHairのブログです

ブログ

2018-06-28 12:13

ヘアカラー画像に注意


『ヘアカラー画像に注意‼』

こんにちは。

今日の昼前は雨が降っていましたが、
今は降っていません。
その代わり、風が強いです。
自転車が進みません。

今日はヘアカタログの話です。
数年前まではヘアカタログの雑誌や
パソコンで検索した画像をプリントアウトして
持ってきてくれるお客様が多かったですが、
最近はスマートフォンで画像を見せてくれる方が増えたように思います。

少し手が空いたら手元で検索してヘアスタイルを探す。
便利ですね。
でも、簡単に検索できるということは、
どこからでも画像を引っ張ってこれるということです。

正直ヘアスタイルならどこからでも構いません。
問題は、カラーリングです。

明るめの髪色で、
透明感があって、
淡いのにしっかり色味を感じる、
ようなカラーリングは魅力的ですよね。
こんな髪色にしたい、
というのもわかります。

例えば、下のような画像のカラーリング。
(すみません拝借しました。)


でもこれらは、ダブルカラーなんです。
1回のカラーリングではこれらの色は出せないのです。

サイトによっては、
一度ブリーチで明るくしてから水洗(シャンプー)し、
もう一度カラーリング します、
と、きちんと説明がついているのもあります。

もっと親切なところはでは、
通常のカラーリングより褪色がかなり早く、
1カ月に2回くらい色を入れなおさないとこの色はキープできません、
と説明してくれているサイトもあるかもしれません。
(そんなサイトはないか・・・)

ダブルカラーと説明してくれていればよいのですが、
そんな説明はなく、
ただ、きれいな色でしょう~
程度のコメントを載せている作り手(美容師)も多いです。
ほんと、不親切です。
書かなくてもわかるだろう・・・
とんでもない勘違いです。
全てのお客様にわかるように最低限の説明はするべきです。

と、私が怒っても何も変わらないと思いますので、
お客様自身が気を付けなくてはいけません。
不親切なサイトの利用はやめるとか、
いいなと思うカラーリングの候補をいくつも見つけておくとか。

ダブルカラーの画像は結構多いです。
ここ数年増えています。
決してダブルカラーが悪いとは言いません。
が、初心者向きではありませんし、
あまり美容室に行くのは好きではない、
という方にもお勧めできません。

絶対にこの色!
と決めつけない方がいいかもしれませんね。


おしゃれ染めのような白髪染め
明るくしっかり染まるM.U.カラー・・・こちら


世界最高水準のクオリティー
100%天然手選別ヘナ・・・こちら


敏感肌・アレルギーのある方むきのカラーリング・・・こちら

自宅でツヤツヤ、あなただけのオリジナルカラー
カラートリートメント・・・こち