名古屋市西区庄内通の美容室LizaHairのブログです

ブログ

2018-11-02 10:13

怖いインターネット Part 2


『怖いインターネット Part 2』

こんにちは。
今日の名古屋は快晴です。
空気も澄んでいるようで、
遠くの山々もきれいに見えます。(御嶽山とか)


今回の話は前回の続きになります。

問題点ですが、
まずは、美容の技術的な面です。

黒染めにケミカルヘナを使ってしまったことです。

髪が傷んでいたからというのはわかります。
彼女の地毛が少し明るめなのにケミカルヘナを使うのは
かなりチャレンジャーです。

ヘナは髪質や髪のダメージ具合で仕上がりが変わってきます。
それはケミカルヘナも同じです。
明るめの地毛に合わせようなんて・・・

担当した美容師(もしくは美容室)はケミカルヘナの特性を知っていたでしょうか。
ケミカルヘナで暗くした髪は明るくできません。
私も、様々な方法で実験してみましたが全然明るくなりませんでした。

また、黒染めされた方は何ヶ月かするとまた明るくしたくなることが多いです。

このことを考えると後々明るくできないケミカルヘナの選択はないと思うですが・・・




通常のカラーリングであれば、
1週間以内(もしくは2週間以内)であれば修正してくれるでしょう。
しかし、ヘナで黒染めした髪は不可能です。
アドバイスになっていないですよね。




他のコメントも見ると、
天然のヘナとケミカルヘナがぐちゃぐちゃですね。

どちらも『ヘナ』で語られていて、
私たちが読めばどちらのことを話しているのかがわかりますが、
ヘナのことをあまり知らない人にはどちらも『ヘナ』。
ごちゃごちゃで何が何だか分からないのでは・・・
コメントしている本人もよくわかっていないかも・・・?




インターネット上では誰でも気軽に参加できます。
相談コーナーには真剣なものも見受けられます。
自分のコメントに責任持てますか?
相談相手として最後まで付き合えますか?

明確なルールが必要になってきているのでは・・・
と感じます。


おしゃれ染めのような白髪染め
明るくしっかり染まるM.U.カラー・・・こちら


世界最高水準のクオリティー
100%天然手選別ヘナ・・・こちら


敏感肌・アレルギーのある方むきのカラーリング・・・こちら

カラーリングでない白髪染め
アレルギーがあっても大丈夫・・・こちら

自宅でツヤツヤ、あなただけのオリジナルカラー
カラートリートメント・・・こち