名古屋市西区庄内通の美容室LizaHairのブログです

ブログ

2024-03-13 16:36

オーガニックカラーに注意


『オーガニックカラーに注意』


こんにちは。
今日の名古屋は晴れです。
最近寒い日が続いていましたが、
今日は少し和らいでいる気がします。



ここ数年オーガニックカラーを打ち出しているサロンが増えましたね。

オーガニックというと「なんか体によさそう」「髪や頭皮に優しいのでは」なんて思いますが実際はどうでしょうか。

「オーガニック」は、化学的に合成された肥料および農薬に頼るのではなく、太陽・水・土地・生物など自然の力を生かして生産された農林水産物や加工方法のことです。

化学物質たっぷりのカラー剤に「オーガニック」!?と思いますが、
カラー剤の中にはパサつき防止の油分としてオイルが含まれています。
そのオイルが無農薬の「オーガニック」になっているようです。

また、アルカリの量を減らした低アルカリのカラー剤になっていることが多く、
そのため、「低ダメージ」「低刺激」をうたっています。

低アルカリの為、例えば8レベルの明るさのカラー剤で染めても、通常のカラー剤よりも暗めに染まります。
仮に同じ明るさに染めるのなら、オーガニックカラーでは高めのレベルのカラー剤を使わないといけませんので、通常のカラーと比較しても毛髪ダメージはほとんど差がないと考えられます。

基本的には、オーガニックカラーも普通のカラーリングと同じですね


オーガニックカラーにするかどうかは本人次第ですが、
勘違いしてほしくないことが1点あります。

ジアミンアレルギーの人は不可ということです。
オーガニックカラーにもジアミンは含まれています。

普通のカラーリングでアレルギー症状がでたなら、
オーガニックカラーでも間違いなくでます。
オーガニックという言葉に騙されないでください。


LizaHairには、カラーリングでアレルギー症状が出てしまったという方が多くご来店されます。
カウンセリング時に話を聞くと、「カラーリングでかぶれてしまい、そのことを美容師に伝えたらオーガニックカラーを勧められてやってみたけどダメでした」
という人が一定の割合でいらっしゃいます。

残念な話ですが、大半の美容師はアレルギーのことをわかっていません。

アレルギー症状でつらかったことを思い出してください。
しっかりご自身で調べ、相談する相手も選ぶことをお勧めします。


LizaHairへの相談は極力メールを利用していただくとありがたいです。
(電話では、接客時ですとしっかりお時間をかけて説明できない場合があります)

問い合わせの欄からお願いします。




明るくしっかり染まる白髪染めM.U.カラー・・・こちら

世界最高水準のクオリティー
100%天然手選別ヘナ・・・
こちら

敏感肌・アレルギーのある方むきのカラーリング
ノンジアミンカラー・ジアミンフリーカラー・・・こちら

 
ノンジアミンの白髪染め
アレルギーがあっても大丈夫ザクロペインター・・・こちら