ブログ
2013-04-04 22:05
ストレートパーマにもリタッチを・・・
『ストレートパーマにもリタッチを・・・』
|
3月はストレート(縮毛矯正含)をかけられる方がなぜか多かったです。
長年LizaHairで施術させていただいている方もいらっしゃれば、初めて当店にお越しになられた方もいらっしゃいます。
つくづく感じたことは・・・当店で施術させていただいている方の髪の状態はかなり良いということです。
随所にこだわりのあるストレート方法なので、かなりレベルは高いと自負していますが、ストレートにもリタッチ方法を取り入れていることが大きく違うことだと思います。
リタッチ方法とは、既にストレートの部分はさわらないで、根元の伸びてきたくせ毛の部分だけを施術する方法です。
|
 |
リタッチを図にしたものです。 |
初めてご来店された方にお聞きすると、毎回毛先までストレートをかけていたという方がほとんどですね。
リタッチ方法を説明すると皆さん驚かれます。
一般的には、ストレートは毛髪ダメージが大きい施術の1つです。
高熱アイロンを使用するからです。(他にも原因がありますが・・・)
毎回全体ストレートをしていた毛先は・・・
リタッチ方法で伸びてきた根元だけをストレートにしてきた方と、毎回毛先まで全体にストレートをしてきた方とではどれだけの毛髪ダメージの差があるのでしょうか。
簡単にシュミレーションしてみます。
〈条件〉
①髪の長さは36cmとします
②髪の伸びは1ヶ月に1cmとします
③ストレートは半年に1度とします
毛先の髪は36ヶ月前(3年前)は根元の髪だったと考えられます。
この髪は3年間で既に5回もストレートを経験しています。(毛髪ダメージの大きい施術が5回も!)
今回全体ストレートすると6回ですね。
|
 |
毎回全体ストレートされている方のイメージ図です。 |
一方、リタッチ方法を繰り返している方はどうでしょうか。
|
 |
毎回リタッチ方法で伸びてきた根元だけをストレートにしてきた方のイメージ図です。 |
もうお分かりですね。
3年経っても毛先は1回のままです。
1回と5回、たった4回の差・・・とんでもない!
天と地ほどの差があります。(この話はそのうち説明します)
これが、長年LizaHairでストレートをされてきた方と、初めてご来店された方との違いの理由です。
LizaHairでストレートされてもすぐに髪が良い状態になるわけではありません。
毛先は今までのダメージが残っているからです。
しかし、ストレートを続けるのであるなら、1年後2年後髪がどんな状態か考えるべきです。
良い状態の髪を目指して、私たちは全力でサポートさせていただきます。
P.S. 長文にお付き合いいただきありがとうございました。
途中、充電が切れたり、何度も振り出しに戻ったりしてここまでくるのに何時間もかかってしまいました。
なんとか諦めずにたどり着けました。(笑)
|
(C) 名古屋市西区庄内通駅近くにある美容院・美容室 Liza Hair(リザヘアー)