『ケミカルヘナのお話』 |
|
こんにちは。 今回はケミカルヘナのお話です。 ヘナは、 本来は100%天然のものです。 そして色はオレンジ色となっています。 しかし、それでは白髪の多い人には 抵抗のあるヘアに仕上がってしまいます。 このヘナにごく少量ですが化学物質を混ぜて、 濃い色を出せるようにしたのが ケミカルヘナと言われるものです。 ヘナではない他の植物を使った製品もあります。 色は、 ブラック、ダークブラウン~ライトブラウンまで。 何とかブラウンとつくものは ケミカルヘナであることが多いですね。 一般的には、 ヘナは粉状になっており ぬるま湯で溶きます。 お湯で溶くために、 黒髪を明るくする力はありません。 あくまでも色を入れるだけです。 髪へのダメージは、 ゼロではありませんが 白髪染めのカラーリングと比べると はるかに少ないものとなっています。 シャンプーするとよくわかりますが、 カラーリングのようなギシギシ感はありません。 植物染料の良さを残しながら、 しっかり染まり、 かかる時間も 普通のカラーリングと同じくらいです。 明るさや色味に 強いこだわりがないけれど、 極力頭皮や髪に負担が少なく、 あまり時間ををかけずに お手軽に白髪を何とかしたい。 そのような方には ケミカルヘナはお勧めのメニューです。 ただし、化学物質にジアミンを使っていることが多いので、 アレルギーのある方は注意が必要です。 ジアミン以外の物質を使っている製品もありますが、 いずれにしろパッチテストは必須です。 |
|
おしゃれ染めのような白髪染め
明るくしっかり染まるM.U.カラー・・・こちら 敏感肌・アレルギーのある方のカラーリング・・・こちら
|
|