RSS

結婚式シーズン


 『結婚式シーズン』

 こんにちは。

 久しぶりの更新になります。

 この2週間は本当に結婚式が多かったように思われます。

 セットや着付が多かったですね。

 早朝からセット・気付が続いた時もありました。

 私たちにとっても結婚式は気合の入るイベントです。

 当日ヘアスタイルを決めるなんてことはしません。

 前もってカウンセリングでヘアスタイルを決めさせていただきます。

 そして、その方の顔立ち・髪の長さ・毛量などなどを考慮しながら、アレンジを加えてみたりして何度も練習をして当日最高のヘアスタイルがつくれるように望みます。

 その為、家に帰ったあとも夜遅くまで練習したりもします。

 今回のように、何人もというと自分の自由な時間が全くというくらいなくなります。

 どんなに大変でも、当日お客様の笑顔が見られれば本当に嬉しいですね。


 ・・・とういうわけで、この2週間はとても忙しくブログを更新できませんでした。

 ブログ用にと写真を何枚か撮ったのですが・・・

 
   
   
   

ムラむらカラー


 『ムラむらカラー』


 美容室でカラー(白髪染め)をしてもらっても、明るいところと暗いところができて均一に染まっていない

 という経験をされた方いませんか?

 こめかみや顔周りは明るく染まっているのに、その他の所は暗い気がする・・・

 気のせいではありません。

 同じ薬液で染めても、白髪が多いところは明るく染まり、白髪が少ないところは暗く染まります。

 つまり、1つの薬液だけでは均一に染まらないということになります。(もちろん人にもよりますが)

 市販のセルフカラーでも当然均一にはなりません。


 では、どうすれば良いのでしょうか?


 LizaHairでは、2つ3つの薬液を使うことも珍しくありません。

 希望の明るさよりも明るくなりやすい白髪が多い部分に少しは暗めの薬液を、希望の明るさより暗くなりやすい白髪が少ない部分には少し明るめの薬液を使います。

 通常、カラー剤は白髪の割合が30%(もしくは40%、メーカーによって異なる)を基準に作られています。

 私たちは薬液を選定するときに、まず全体的に見て白髪が何%くらいあるのかを判断します。

 その後、白髪が多い部分は何%くらいか、少ない部分は何%くらいかを判断し、全頭が均一に近づけるように薬液を追加します。 

 そのため、2、3種類になったりするのです。

 

 ただ白髪を染めるだけなら自宅でもできます。


 毛髪ダメージを少なくし、ムラなく均一にキレイに染めるからこそLizaHairでカラーリングをしようと思っていただけていると思っています。

 クオリティーの高いものを当たり前のように提供できる、そんな美容室でありたいですね。





母の日


 『母の日』

 5月11日は何の日か知っていますか? 

 そうです、5月の第二日曜日は・・・ 

 母の日ですね。

 皆さん、何か用意していますか?

 もちろん、物でなくても大丈夫。

 大切なのは、「感謝の気持ち」です。

 だから、この日だけは料理を作ります・・・

 というのも素敵ですね。

 男性にありがちですが、感謝の気持ちは思っているだけでは伝わりません。

 言葉で伝えて、行動にあらわして下さい。

 
 LizaHairでは、恒例のカーネーションのお渡しが始まりました。

 母の日までお渡ししています。

 母でない方にもお渡ししていますが、このカーネーションをお母さんに渡して母の日終わり・・・

 ということのないようにお願いします。

 母の日    これは、ほんの一部です。

  たくさん用意していますので、皆さんにお持ち帰りいただけます。 
   
   
2014-05-06 18:01:49

反省


 『反省』


 先日、初めてご来店される方がストレートパーマにお越しになられました。

 H.P.を見てのご来店でした。

 3ヶ月前にストレートパーマをかけれれていて、今回は伸びてきた部分だけで良いとのことでした。

 リタッチ施術ですので、基本料金16,500円+消費税(カット込) となるのですが、ポイント施術と思われていたみたいで「ポイントではないの?」と聞かれました。


 ポイントは例えば、前髪だけ、顔周りだけ、耳より前のフロント部分だけ、のように全頭を施術しないメニューになります。

 全頭の伸びてきた部分の施術で、毛先はそのままで良いという場合はリタッチ施術になります。

 こちらの方にその旨を説明してご理解いただけましたが、とても反省させられる出来事でした。


 「リタッチ」という言葉はかなり一般的にも普及していると勝手に思ってしまい、H.P.上でもしっかりとした説明を省いてしまっていましたが、身勝手なことだったと思い知らされました。

 すぐには難しいかもしれませんが、H.P.をご覧いただく全ての方が理解できるように改正していきたいと思います。

 また、何かお気づきの点がございましたら、お知らせ頂けるとありがたく思います。 


2年目シンビジューム


 『2年目シンビジューム』

 今年も成功しました。

 シンビジューム2年目です。

シンビジューム   まだ蕾もあるので、もうしばらく楽しめそうです。
   
 だいたい2年目は花を咲かせてくれます。

 3年目は・・・難しいですね。まだ1度も咲いたことがないです。

 もちろん、このあともチャレンジする予定です。

 もちろん、お世話は私ではないですが・・・
前へ 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 次へ