RSS

秋っぽい!?


『秋っぽい!?』

今日は10月10日。

ひと昔前ですと体育の日でしたね。

この日に運動会という学校も多かったのでは!?

名古屋では今日はいい天気でした。

日中気温も上がっていたようです。(人伝いですが)

着るものに困る時期ですが、草花は既に秋ですね。

  
 秋の草花 後ろにサボテンの頭が写っていますが・・・ 
   
大型の台風19号が近づいて来るようですが、その時はしっかり店内に入れてあげる予定です。

もちろん、他の草花もですが。

みなさんも台風に備えて、しっかり準備してくださいね。 

秋バテ!?


『秋バテ!?』


「秋バテ」という言葉を耳にしたことはありますか?

私にとっては聞きなれない言葉でしたので、調べてみました。


・冷房冷えによる自律神経の乱れ

・冷たいものの摂り過ぎ

・暑さによる疲労、ストレス

が原因で、秋になって不調が出てくる・・・らしいです。

最近では、冷たいものの摂りすぎにより「内蔵冷え」が増加しており、胃腸が冷えることで全身の冷えにつながり「夏バテが」長期化・深刻化した結果、秋になっても疲れやだるさなどが続く人が増えているそうです。

対策としては、

・温かめの湯船にゆっくりつかる
 血の巡りを良くして、老廃物を汗と一緒に流す

・軽い運動
 脳内で身体を活性化するホルモンが分泌される
 20〜30分ほどのウォーキングがお勧め

・免疫力を高める食材を摂る
 冷たいものは控え、温かい食事を摂る
 ビタミン・ミネラル・食物繊維が良い
 かぼちゃ・さつまいも・ごぼう・シメジ・秋刀魚・鮭・ぶどう・桃・梨

・エアコンの温度設定
 自律神経の乱れの主な原因の1つが外気との温度差です
 7度以内に抑えましょう


という感じです。

バテるのは夏だけではないということですね。

みなさんも、なんとなくだるいとか、体が重いとか、やる気が起きないなどと感じた時は上記のことに気を付けて生活してみてください。


七五三はお早めに!?


『七五三はお早めに!?』



少し早いですが、七五三のお話です。

七五三は子供の年齢が3歳、5歳、7歳になった節目の年の11月15日に、地域の氏神様に参拝し、子供の無事成長したことに感謝し、今後の健やかな成長を願う行事です。

近年では満年齢でお祝いをするのが一般的ですが、数え年で行う地域もありますので周りの人たちに確認しておくとよいですね。

11月15日近くの土日曜日は神社も七五三でピークになります。

この時期を外した10月〜11月末までにと考えていたほうが気楽で良いかも?

ここ数年では、プロカメラマンに依頼して「当日に神社で七五三撮影をする」という方が増えてきました。

前撮りだと2度手間になりますし、スタジオ撮影では当然ヘアメイクの担当はプロではありませんので、後々よく見たらなんか変だったということもよくお聞きします。

ヘアメイクはヘアメイクのプロに、写真は写真のプロに任せたほうが後悔がなく良い写真が撮れると思います。

LizaHairでは、契約しているプロの写真屋さんがいます。

神社などに出張してくれて、子供ののびのびした良い表情を撮影してくれます。

LizaHairでヘアメイク又は着付けしていただき、出張撮影をお申し込み頂いた方に、2L版(127mm×178mm)の写真を撮影した写真の中から1枚プレゼントさせて頂きます。

最高の記念写真撮影のために私たちは最大限のご協力をさせて頂きます。

11月15日付近や日柄の良い日はご希望のお時間がお取りできない時があるかもしれませんので、お早めのご予約やピークシーズンを避けた日を選ぶことをお薦めします。



                                      明るくてもしっかり染まる白髪染め→→→→こちら

                                    敏感肌・アレルギーの方のカラーリング→→→→こちら

改良M.U.カラー


『改良M.U.カラー』


M.U.カラーは、

①国内の白髪染めでは最も明るく染めることができ、

②しかも、白髪がしっかり染まり白浮きせず、

③髪のダメージが従来の3分の1程度で、

④更に、頭皮の刺激が少ない

画期的な白髪染めです。

チラホラ白髪が出てきたファーストグレーの方から、全頭が白髪という方まで幅広くご利用いただいています。

お客様の反応もすごく良く、大半の方にリピートしていただいています。


確かに・・・

従来の白髪染めに比べると、毛髪ダメージは少ないのですが「もっとよくできるのではないだろうか」という思いが強まっていました。

いつもはメーカーやディーラーの言うことを疑って自分なりに研究しているのですが、このM.U.カラーに限って、メーカーやディーラーの言うことをそのまま実践していました。

今までと画期的に違う!根本的に違う!という思いがあったからだと思います。

しかし、私らしくない!もっとよくできる!

と感じたので、調合方法、粘性、放置時間などなどいろいろ研究し始めました。

その結果、

白髪の多い方にはもっと毛髪ダメージが少なく、時間も短く施術できるようになりました。


まだ、白髪が少ない方には対応しきれていないのですが、もっと研究を進めていきたいと思っています。



M.U.カラーの過去ブログ→→→→こちら

M.U.カラーの画像(ビフォーアフター)→→→→こちら

ヤマボウシの実


『ヤマボウシの実』

入口に植えてあるヤマボウシに実がつきました。

今年は雨が多く、日照時間も少なかったということなのですが、いつもよりも実が大きいように感じます。

 ヤマボウシの実  ヤマボウシの実
   
こんな感じで実が付きます。
   
ヤマボウシの実 今年は赤い実もつきました。
   
ヤマボウシの実 ヤマボウシの実のアップです。

なんでだろう・・・

なんかグロテスク・・・!?
前へ 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 次へ