RSS



 『クリスマスが終わっても・・・』
 イルミネーション    クリスマスが終わってしまいましたね。

 かわいいサンタの飾りやツリーを片付け、なんかさみしい感じがするのは私だけでしょうか?

 せめて玄関先だけでも・・・

 やっとヤマボウシの葉が落ちてイルミネーションが見えるようになりました。

 今年は全然葉が落なくて光っていても分からなかった・・・

 毎日10時ころまでライトアップしていますので、店の前を夜通る時はチラッと見てみてください。



 『100発100中 金のなる木』

 金のなる木   お客様に頂いた「金のなる木」が育ってきたので、切って挿し木にしました。

 挿し木にした全てしっかりとついて根が出てきました。

 左の画像が親木です。

 下の2枚が挿し木です。

 まだ他にも挿し木にしているのですが載せていません。

 南側の陽あたりの良いところで育てているのが良いのかな?

 
   
 金のなる木 金のなる木
   
 「金のなる木」

 別名・・・カゲツ,クラッスラ

 原産地・・・南アフリカ

 花言葉・・・一攫千金

 本来はカゲツ(花月)という名前ですが、新芽に5円玉を入れて茎の間に5円玉を挟むと、木にお金が成っているように見えるので、金のなる木と呼ばれるようになったようです。

アルカリ除去


 『アルカリ除去』


 髪は通常弱酸性です。

 PH4.5~5.5位が髪が一番安定した状態です。

 しかし、PHがアルカリになる時があります。

 どんな時だと思いますか?

 それは、パーマ(ストレート含)やカラーをした時です。

 これらの施術は、PHがアルカリに傾くと髪の表面のキューティクルが開くという性質を利用したものです。

 開いたキューティクルの間から薬剤が髪内に浸透していき、反応が始まります。

 
 問題なのは施術後です。

 シャンプーして流してもPHは戻りません。アルカリのままです。

 1週間後位なら戻っているでしょうか?

 いいえ、戻りません。

 髪がアルカリに傾いたままだと、キューティクルが開いたままですので、カラーは褪色しやすくなりますし、パーマも取れやすくなります。

 キューティクルは剥がれてしまうと元には戻りません。

 だからこそ、早めに弱酸性に戻してキューティクルを閉じ、髪の強度が一番安定した状態に戻すことが大事です。

 最後まで、お客様の大事な髪に責任を持つ!

 美容師・美容室として当たり前のことだと思うのですが・・・・


 LizaHairに初めてご来店された方は驚かれることが多いです。

 「こんなこと(パーマやカラー後にアルカリを除去し弱酸性に戻す)してもらったの初めて!」と。

 私の方が驚きです。

 なんと無責任な美容師・美容室が多いのでしょう!と。

 
 カット、パーマやカラーのような目に見える施術だけが美容師の仕事ではありません。

 お客様の大事な髪を預かっているという責任感を持ち、コンディションを整えるために最善の方法をとるという目に見えない施術も大事な仕事だと思います。

 
 パーマやカラーをしてもキレイな髪でいたい・キレイな髪になりたいという方

 是非、一度ご来店ください。
 



 『カーネーション』
  
赤色カーネーション    
 今週の店内のお花はカーネーションです。

カーネーションというと「母の日」の5月というイメージがありますが、ハウス栽培で1年中店頭に並んでいます。

先日買って家に飾っていた時は、店長はくしゃみと鼻水が止まりませんでした。

束になると威力を発揮するのでしょうか?(ちなみみ、私や子供たちは大丈夫でした)

3色のカーネーションが店内を明るくしてくれています。

水差しですが、他の花よりもちがいいように感じます。(気のせいかな?)




 
 カーネーションピンク   
カーネーションピンク
  
 カーネーション

ナデシコ科ナデシコ属の多年草

原産は南ヨーロッパおよび西アジアの地中海沿岸と言われています。


日本には、江戸時代初め、徳川家光の時代に伝来したと言われています。

日本で定着したのはその数十年後らしいです。


花言葉

 「愛を信じる」・・・赤色 カーネーション

 「美しい仕草」・・・ピンク カーネーション



『12月の定休日』

もう12月ですね。

本当にあっという間に年末がやってきた、と思うのは私だけでしょうか。

12月は師走とも呼ばれます。

その由来は、僧侶(師は僧侶の意)が仏事で走り回る忙しさからという平安期からの説があります。

いくつかの説がありますので、どれが本当かは分かりませんが・・・皆さん何かとバタバタする月であるのは間違いなさそうです。


LizaHairも世間様と同様に忙しくなる月でもあります。

特に9日~25日がピークと思われます。

ご希望のお時間がとりにくくなるかもしれませんので、早めのご予約をお薦めします。

なお、12月は全火曜日営業いたしますので、是非ご利用ください。

ご希望時間が取り易い・・・かも?

12月定休日

 3日(月)
10日(月)
17日(月)
24日(月)

31日(月)営業します(ただし昼過ぎ頃までの営業になりますのでご注意ください)
前へ 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 次へ