RSS

花の開花


 『花の開花』

 以前ご紹介しましたチューリップとシンビジュームが開花しました。
 
   
チューリップ  まずはチューリップの開花です。

 1つは白の花でした。

 もう1つは赤かな?

 この調子だとすぐ開きますね。
   
シンビジューム  シンビジュームの開花です。

 欄系は育てるのが難しく、水やりの間隔とか室温、湿度だけでなく花(茎)を切る位置とかも大切らしく、ここまで咲くのは珍しいそうです。

 元花屋さんのお客様が「すごいね~」と感心してくれました。

 ちなみに、育てたのはスタッフで私は何も関わっていません。

ストレートパーマにもリタッチを・・・



 
 『ストレートパーマにもリタッチを・・・』


 3月はストレート(縮毛矯正含)をかけられる方がなぜか多かったです。

 長年LizaHairで施術させていただいている方もいらっしゃれば、初めて当店にお越しになられた方もいらっしゃいます。

 つくづく感じたことは・・・当店で施術させていただいている方の髪の状態はかなり良いということです。

 随所にこだわりのあるストレート方法なので、かなりレベルは高いと自負していますが、ストレートにもリタッチ方法を取り入れていることが大きく違うことだと思います。

 リタッチ方法とは、既にストレートの部分はさわらないで、根元の伸びてきたくせ毛の部分だけを施術する方法です。

リタッチ  リタッチを図にしたものです。 

 初めてご来店された方にお聞きすると、毎回毛先までストレートをかけていたという方がほとんどですね。

  リタッチ方法を説明すると皆さん驚かれます。

 
 一般的には、ストレートは毛髪ダメージが大きい施術の1つです。

 高熱アイロンを使用するからです。(他にも原因がありますが・・・)

 毎回全体ストレートをしていた毛先は・・・


 リタッチ方法で伸びてきた根元だけをストレートにしてきた方と、毎回毛先まで全体にストレートをしてきた方とではどれだけの毛髪ダメージの差があるのでしょうか。

 簡単にシュミレーションしてみます。

 〈条件〉

 ①髪の長さは36cmとします

 ②髪の伸びは1ヶ月に1cmとします

 ③ストレートは半年に1度とします

 毛先の髪は36ヶ月前(3年前)は根元の髪だったと考えられます。

 この髪は3年間で既に5回もストレートを経験しています。(毛髪ダメージの大きい施術が5回も!)

 今回全体ストレートすると6回ですね。

全体ストレート  毎回全体ストレートされている方のイメージ図です。

 一方、リタッチ方法を繰り返している方はどうでしょうか。

リタッチストレート  毎回リタッチ方法で伸びてきた根元だけをストレートにしてきた方のイメージ図です。
 
 もうお分かりですね。

 3年経っても毛先は1回のままです。

 1回と5回、たった4回の差・・・とんでもない!

 天と地ほどの差があります。(この話はそのうち説明します)

 これが、長年LizaHairでストレートをされてきた方と、初めてご来店された方との違いの理由です。

 
 LizaHairでストレートされてもすぐに髪が良い状態になるわけではありません。

 毛先は今までのダメージが残っているからです。

 しかし、ストレートを続けるのであるなら、1年後2年後髪がどんな状態か考えるべきです。

 良い状態の髪を目指して、私たちは全力でサポートさせていただきます。


 P.S. 長文にお付き合いいただきありがとうございました。

   途中、充電が切れたり、何度も振り出しに戻ったりしてここまでくるのに何時間もかかってしまいました。

 なんとか諦めずにたどり着けました。(笑)

円形脱毛症


 
 『円形脱毛症』



 今日、円形脱毛症になってしまい目立たないようにしたい、というお客様がご来店されました。

 私は直接話を伺っていないのですが・・・

 
 円形脱毛症は毛髪の成長に大切な毛乳頭という部分の一時的活動停止によるものです。

 私は医者ではありませんので断言はできませんが、強いストレスが原因であることが多いように思われます。

 初めは小さな円形脱毛から始まり、小さな円形脱毛と円形脱毛がつながり大きな円形脱毛になっていきます。

 そう、初めは小さなものなのです。

 LizaHairでは発見したら本人にお伝えするようにしています。

 とてもお伝えしにくいことですが、初めの円形脱毛は自分では気づかないことが多いと思うからです。

 ご自分で触って分かる頃にはかなり大きくなってしまっています。

 早めに自身を知ることが解決の第一歩だと思います。


 円形脱毛症は皮膚科で診てもらっても内服薬と塗薬をもらえるだけです。

 女性ホルモンを中心としたものだと思います。

 ほんの気休めです。

 円形脱毛症は強いストレスからくるものであるなら、そのストレスの原因と立ち向かう必要があります。

 そしてこのストレスが取り除かれる(または弱まる)と、一時停止していた毛乳頭が活動しはじめ、うぶ毛が生えてきます。

 ここまで来ると安心なのですが、髪が生えそろうまで気になりますよね。

 円形脱毛症を治せませんが、目立たなくするアドバイスはできます。

 他の人の視線が気になる方には、カーテンで仕切って半個室にできますので、申し付けください。

 できれば、ご予約いただけるとありがたいです。

シンビジュームの開花



 『シンビジュームの開花』

シンビジューム  以前お客様から頂いたシンビジュームがまた咲いてきました。

 欄系の花は育てるのが難しいのですが、何とか開花しました。

 つぼみもたくさんついていますので、まだまだ楽しめそうです。 

チューリップが徐々に・・・



 『チューリップが徐々に・・・』

 チューリップ   鉢に植えたチューリップが大分成長してきました。

 球根からだったので、芽が出てくるまで心配でしたが、何とかここまで育ってきました。

 何色の花が咲くのか今から楽しみです。  

 「チューリップ」

 ユリ科チューリップ属

 和名・・・鬱金香(うこんこう)

 日本には江戸時代後期に伝来したが普及するに至らず、大正時代新潟市で本格的な球根栽培が始まった。

 そのため新潟は日本チューリップは発祥の地として、県花にも指定されている。

 食用品種の球根は糖度が極めて高くでん粉に富むため、オランダでは食用としての栽培も盛んである。

 ピンクダイヤモンド等のいくつかの種類は、抗炎症作用やコラーゲン産生増強作用があり、化粧品の原料として応用されている。

 
前へ 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 次へ