RSS



 『ブーゲンビリア』

ブーゲンビリア  ブーゲンビリアが今年初の開花を始めました。

 この花はお客様にお店のオープン時に頂いたもので、思い出深いものです。

 更に、記念すべきブログ最初のネタでもあります。(是非過去記事をご覧ください)

 もう少ししたら、満開の花で楽しませてくれるはずです。

 楽しみです。
  


 『ブーゲンビリア』

 オシロイバナ科の熱帯性の低木

 和名・・・イカダカズラ

 原産国・・・中央アメリカ、南アメリカ

 名前は、1768年にブラジルで木を見つけたフランス人探検家ブーガンヴィルに由来する。

 花の色は赤から白まで変化に富み、ピンク、マゼンタ、紫、橙、黄のもあるようにみえるが、実際の花は中央部の小さな3つの白い部分である。



 『お祓い』


お祓い  昨日(1月7日)は、近くの神社から神主さんを呼んでお祓いをしていただきました。

 毎年、1月中に予定を合わせてお祓いしていただきます。

 効果の程は???
 
 写真はお祓い後の画像です。

             



 『新年のご挨拶』

正月飾り                          正月飾り      

 皆様、新年あけましておめでとうございます。

 2013年がスタートしましたが、初詣に行かれましたか?

 私は、大晦日の深夜に行ってきました。

 地元の氏神様(伊奴神社)だから空いているだろう・・・甘かったですね

 なんと、行列ができており神社の外に並ばされました。

 翌日(1月1日)に行った方も「行列が外まで出来ていた」と言っていました。

 
 ともかく、今年もよろしくお願いいたします。
    


『1年間ありがとうございました』


 あっという間に12月31日になってしまいましたね。

 1年間てこんなにも短かったかな~?と毎年思ってしまいます。

 
 ブログを読んでくれた皆さん、ご来店してくださった皆さん、質問やお問い合わせをしてくれた皆さん、1年間ありがとうございました。

 来年ももっと充実したブログにしていきたいと思います。

 質問やリクエストどんどんお待ちしています。

 
 ではまた来年お会いしましょう。ありがとうございました。

 2012・12・31


  『十二単』

 今日お見えになったお客様から、「十二単着せてもらったよ。しかも、2500円で」と伺いました。

 「場所は三重の・・・遠かったよ」


 さっそく調べました。

 たぶんここだと思います・・・「いつきのみや歴史体験館」

 三重県多気郡明和町

 近鉄 斎宮駅下車

 伊勢自動車道 玉城ICより車で20分


 うーん・・・確かに名古屋からだと時間かかりますね。

 なになに・・・月曜日休館日!?・・・私たちは行けないですね・・・


 しかし、平安時代の王朝貴族の十二単や直衣の衣装が体験できるなんて素敵ですよね。

 しかも、本当に2500円でした。

 ただ、1日2組限定で(もちろん要予約)、HPには載っていませんでしたが、毎月1日にその月の予約を受け付けているとのことでしたので、電話で確認したほうが良さそうですね。

 0596-52-3890

 興味のある方は是非体験してみてください。

 感想の報告お待ちしています。
前へ 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 次へ