RSS

 『抜け毛の時期に・・・』


 『抜け毛の時期に・・・』

 10月に入り日中はまだまだ暑い日が続きますが、朝晩は上着が一枚必要な季節になってきましたね。

 夜ベランダに出ると、コオロギやクツワムシの鳴き声がどこからともなく聞こえてきます。

 
 この時期相談をよく受けるのが、「抜け毛」のことです。

 「最近すごく抜け毛が増えたのですが・・・」

 「薄くなってきたような気がするのですが・・・」

 などなど。


 抜け毛は1年を通して春秋が多い時期になります。

 中でも秋は一番相談が多いです。

 なぜでしょうか?

 原因は・・・夏のせい!?

 ①強い紫外線(ダメージを受けるのは肌や髪だけではなく頭皮も同じです)

 ②栄養バランスの崩れ(夏バテで食欲がなくなる、冷たいドリンクや口当たりのよいものばかり食べるなど)

 ③睡眠不足(暑い日が続くと眠れませんよね)

 ④クーラーによる冷えや乾燥(血行不良)

 ⑤頭皮の汚れの蓄積(皮脂が多く分泌され毛穴を防ぐ)

 ⑥ホルモンバランスの崩れ(特に女性)

 ⑦ストレス(1年中)

 思い当たる節がいくつかありませんか?


 1日50〜100本くらいの抜け毛は誰にでもあります。

 多い時期ですと150〜200本位あるかもしれません。

 抜け毛の中に異常な毛がなければ、よほど心配はいらないでしょう。

 異常な毛とは?

 ①抜け毛に細い毛やうぶ毛は多くないですか?

 ②毛根部の形状はどうですか?
毛根部 
正常な毛根はふくらみのあるマッチ棒の頭のような形です。

先端が先細りしていたり、グニャッとした形は異常です。

 もし異常な抜け毛の場合は、病院に行きましょう。

 病的な脱毛症の疑いがあります。

 
 たとえ大丈夫な範囲の抜け毛と分かっていても、なんか心配・・・

 という方に・・・

 ①しっかりとバランスよく栄養を食事から摂りましょう。

  塩分や甘いものを控えて、鉄分・ほうれん草・キャベツ・パセリが良いとされています。

  カルシウム不足もだめです。

  ミネラルやビタミンも日頃から摂るようにしてください。

 ②ゆっくりとお風呂につかるようにしましょう。

  夏場はシャワーだけという方も多いのでは?

  そろそろお風呂に浸かって、リラックス効果を高め、新陳代謝を促進するとともに、血行促進や頭皮の毛穴を開かせるという効果もあります。

 ③しっかりとシャンプーしましょう。

  お風呂に浸かって毛穴が開くことにより毛穴の詰まりを落としやすくなります。

  頭皮に優しいシャンプーでしっかりと洗いましょう。

  週1、2回シャンプー前に毛穴の皮脂を取り除くクレンジングを行いシャンプーするとより効果的です。

  シャンプー後は、しっかりとお湯で流すことも重要です。

 ③お風呂のあとにトニックを使いましょう。

  トニックを使うほど薄くないという方もいらっしゃるかもしれません。

  トニックは頭皮を健康に保ち、健康な髪を育てる手助けをしてくれます。

  薄毛予防的なトニックもあります。

  トニックをつけ、頭皮をマッサージしてあげてください。

  強い刺激は必要ありません。

  頭皮を動かす感覚でゆっくり行ってください。

 ④しっかりと睡眠を取りましょう。

  睡眠不足はすべての敵です。


 と色々と書いてみましたが、悩み過ぎるのは良くないですよ。

 異常さえなければきっと大丈夫です。

 あまり気にしないようにしましょう。

 P.S.
  ここまでたどり着くのに何時間かかったのだろうか・・・


 『ツートンリーフ!?』

 観葉植物の葉がツートンに・・・

 ここだけ日当たりが違うということはないと思うのですが・・・

 自然界にはよくあることなのでしょうか?

2色の葉   真ん中からパカッと分かれています。 
   
 パキラの葉なのですが、パキラは強い木ですね。

 形を整えるため葉を切るのですが、いつの間にかまた増えています。

 入口付近に置いてありますので、ご来店の際は見てください。

休憩時間に・・・


 『休憩時間に・・・』

 LiaHairの近くにやっとイオンができました。

 ダイアモンドシティーがなくなって9年。

 本当にやっと、という感じです。
 
イオンタウン  これがやっとできた『イオンタウン名西店』です。 
   
 大小合わせて60店舗位入っているそうです。

 ここは、サロンから歩いて5分もかからない所にあります。

 だから、休憩時間にぶら~っとコーヒーでも飲みに行くことができます。

 昼間に見かけたら声をかけてくださいね。

 

サロン実習


 『サロン実習』

 先週、美容学校からインターンシップ制度の一環として、生徒さんが実習にきました。

 一日だけではなく、4日間の実習です。

 サロンワークを実際に経験することはとても良いことだと思います。


 実習で来ており、まだ学生とは言え、サロンに立てばスタッフの一員です。

 サロンに入社したつもりで、こちらも真剣に向き合います。


 初めは緊張し、指示された事以外何をしたら良いのか分からない状態(当たり前か)の彼女でしたが、日に日にいろいろ覚えてくれて、最終日は忙しくて指示が出せない状況だったのですが、自分で考え行動してくれて、立派な戦力になっていました。

 
 4日間という短い期間でしたが、彼女にとってだけでなく私たちにとっても、とても良い経験になりました。

 P.S.
 とても真面目で、こんな子が入社してくれると良いな思うくらい感じの良い学生さんでした。

 

創生水生成器メンテナンス


 『創生水生成器メンテナンス』

  今日は1年に1度の創生水生成器のメンテナンスの日です。

 わざわざ長野の本部から来てくれます。

 メンテナンス中  メンテナンス中です。

 狭いところで頑張ってくれています。

 いつもありがとうございます。
 
   
 創生水生成の要、黒曜石を煮沸消毒したり、パッキンや機械のチェックなどを3時間にわたってしてくれます。

 全てはお客様のため、地球環境を守るため・・・

 また1年間安心して創生水が使えます。

 P.S.

 ギニア大使が視察され、韓国の大韓アトピー協会からも推薦を受けたそうです。

 ギニアは水は豊富にあるけれども、安心して飲める水はないという国です。

 創生水が世界に認められてきたということですね。

 なんだか、嬉しくなりますね。
 
前へ 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 次へ