RSS

謎の多肉植物を・・・Part2


 『謎の多肉植物を・・・Part2』
 
 以前お伝えしました謎の多肉植物の切った茎から生えてきた葉のその後です。

多肉植物  前回はこんな感じでした。 

 そして今回は、

 多肉植物
 こんなにも成長しました。

 前回から約2ヶ月になります。

 力強いですね。


 植物の生命力にはただ感心するばかりです。  

夏風邪に注意!?


 『夏風邪に注意!』

 
 皆さんこんにちは。

 久しぶりの更新になってしまいました。

 先週は、多分エアコンにやられたのだと思うのですが、体はダルいし、鼻の奥に鼻水が溜まって苦しいし・・・終いには熱も出て、鼻の奥がジンジン痛いし、歯も浮いてきて痛いし、偏頭痛はするしで、最悪の1週間でした。

 何とか元気にサロンワークをするのが精一杯で、仕事が終わるとぐったり状態が続いたためブログを更新する余裕がありませんでした。

 そんな状態を救ってくれたのが、妻が作ってくれた特製ドリンク!?でした。

 昆布だしにネギと生姜を入れてグツグツさせ、最後に梅干を入れて完成です。(たぶん)

 梅干をつぶしながら食べていくのですが、食べている最中から汗がどんどん出てきます。

 風邪薬よりも効いたのではないでしょうか。

 久しぶりに風邪をひいてしまいました。

 そのため風邪と気付かず、しっかり発熱してやっとという感じでした。

 もっと早く対処していたらもう少し楽だったでしょうね。

 夏風邪は長引くと言われていますが、しっかり身をもって経験しました。

 もう懲り懲りです。


 今年は熱中症対策で盛んに「クーラーを付けてください」と言われています。

 そのクーラーで風邪をひかない様にも気を付けてくださいね。

棕櫚竹(しゅろちく)に異物!?


 『棕櫚竹(しゅろちく)に異物!?』

 創業時からある棕櫚竹です。

 観音竹(かんのんちく)と似ていますが、葉が少し違います。

 観音竹も棕櫚竹も「竹」ではなく「ヤシ」の仲間です。
 
 今日は棕櫚竹の話ではありません。

 とりあえず棕櫚竹を見てください。

棕櫚竹  店内に置いたり、外に出したりしています。

 病気を経験しているため葉が少なく痩せています。 

 最近では外に出している棕櫚竹ですが、特に珍しいものではありません。
 
棕櫚竹  もう少し近くで見てみます。

 何か変わっているところがあるのわかりますか?

 支えの棒ではありませんよ。

 では、もう少し近づいてみましょう。

棕櫚竹  葉の方ではなく鉢の方です。

 なんかスプーンのようなものが分かりますか?

 黄色の物体が刺さっているのではなく、生えています。

きのこ  きのこの仲間でしょうか?

 全く気づきませんでした。

 どこから胞子が飛んできたのだろう?

 しばらく様子を見てみます。

ヤマボウシの実


 『ヤマボウシの実』
  
 店のヤマボウシが知らない間に実をつけていました。

 ついこの前まで花を咲かせていたと思っていたのですが・・・
  
 ヤマボウシの実   ちょっとピンボケしていますが分かりますか?

 例えるなら、モヤットボールみたいです。(古いかな?) 
 
 ヤマボウシの実   実だけが飛び出ているのがわかるでしょうか?

 鳥に食べられやすくするために茎が伸びていったと思うのですが・・・違うかな?
   
 調べてみたらこの実は食べられるそうです。

 今はまだ未成熟な実ですがもう少しすると赤みを帯びてきます。

 果肉は柔らかくてマンゴーのような甘さがあり、果実酒にも適しているようです。

   

女優のツヤ髪


 『女優のツヤ髪』


 先日、お客様が「女優の○○みたいなツヤが欲しい」と話していました。

 さっそくCMで確かめてみると、確かにツヤツヤしていました。

 していましたが、「あっ、これはアイロンによるツヤ感だな」と分かってしまいました。

 自然のツヤとちょっと違うのですよね。



 基本的にツヤ感はキューティクルが整うことで生まれます。

 そのため、傷んだ髪だとキューティクルが浮いたり剥離していたりしますのでツヤはでません。

 また、クセ毛の髪も光が乱反射するためにツヤ感は感じられません。


 それでもツヤ髪にしたい時は?

 テンションをかけてしっかりブローをするとツヤが出ますし、その後軽くアイロンをスルーしてあげると更にツヤツヤになります。

 又、ツヤをだすスタイリング剤を使うという手もあります。

 その他にも、透明のヘアマニキュアやコーティング系のトリートメントでもツヤはでます。

 それこそ私たちは、「とにかく今だけで良いからツヤ髪にして欲しい」と言われれば、どんなに傷んでボロボロの髪でもツヤ感をだせると思います。


 しかし、なんといっても傷んでいない美しい髪の自然なツヤにはかないません。

 私たちが狙っているのはそんな自然なツヤ感です。

 傷んだ髪からは自然なツヤはできません。

 それはLizaHairにご来店いただいても同じです。

 しかし、これから生まれてくる髪をどのようにしていくか、は重要です。

 また、ご自宅でのお手入れ方法も重要です。

 無理のない施術計画を立て、お手入れ方法を的確にアドバイスさせていただきます。

 二人三脚で1年後自然なツヤ感を手に入れてみませんか?

私たちは最大限協力させていただきます。







前へ 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 次へ