『謎の多肉植物を・・・Part2』 |
|
以前お伝えしました謎の多肉植物の切った茎から生えてきた葉のその後です。 |
|
![]() |
前回はこんな感じでした。 |
そして今回は、 |
|
![]() |
こんなにも成長しました。 前回から約2ヶ月になります。 力強いですね。 |
植物の生命力にはただ感心するばかりです。 |
『謎の多肉植物を・・・Part2』 |
|
以前お伝えしました謎の多肉植物の切った茎から生えてきた葉のその後です。 |
|
![]() |
前回はこんな感じでした。 |
そして今回は、 |
|
![]() |
こんなにも成長しました。 前回から約2ヶ月になります。 力強いですね。 |
植物の生命力にはただ感心するばかりです。 |
『棕櫚竹(しゅろちく)に異物!?』 |
|
創業時からある棕櫚竹です。 観音竹(かんのんちく)と似ていますが、葉が少し違います。 観音竹も棕櫚竹も「竹」ではなく「ヤシ」の仲間です。 今日は棕櫚竹の話ではありません。 とりあえず棕櫚竹を見てください。 |
|
![]() |
店内に置いたり、外に出したりしています。 病気を経験しているため葉が少なく痩せています。 |
最近では外に出している棕櫚竹ですが、特に珍しいものではありません。 |
|
![]() |
もう少し近くで見てみます。 何か変わっているところがあるのわかりますか? 支えの棒ではありませんよ。 |
では、もう少し近づいてみましょう。 |
|
![]() |
葉の方ではなく鉢の方です。 なんかスプーンのようなものが分かりますか? |
黄色の物体が刺さっているのではなく、生えています。 |
|
![]() |
きのこの仲間でしょうか? 全く気づきませんでした。 どこから胞子が飛んできたのだろう? しばらく様子を見てみます。 |
『ヤマボウシの実』 |
|
店のヤマボウシが知らない間に実をつけていました。 ついこの前まで花を咲かせていたと思っていたのですが・・・ |
|
![]() |
ちょっとピンボケしていますが分かりますか? 例えるなら、モヤットボールみたいです。(古いかな?) |
![]() |
実だけが飛び出ているのがわかるでしょうか? 鳥に食べられやすくするために茎が伸びていったと思うのですが・・・違うかな? |
調べてみたらこの実は食べられるそうです。 今はまだ未成熟な実ですがもう少しすると赤みを帯びてきます。 果肉は柔らかくてマンゴーのような甘さがあり、果実酒にも適しているようです。 |
![]() |
スマートフォン 携帯用QRコード |