RSS


『シャンプー注意報』

こんばんは。

来週は3連休(20日,21日,22日)させていただきます。 

ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。 


さて、以前「怒りのシャンプー剤」高級アルコール系シャンプーの話をしました。

実はあれから、次々とこれ系のシャンプーが入ってきています。

美容室専売品として…大手を含む様々なメーカーから…


長引く不況のせいでしょうか。

美容室専売品は、原材料に良いものを使っているために高価ですよね。

それに比べて、スーパーやドラッグストアーの市販品は、びっくりするくらいの安さで売られています。

ついつい買ってしまいますよね…専売品の方が質が良いと分かっていても…

高いから売れないなら安いものを出せば売れるでしょう…ということで専売品にも高級アルコール系を出してきたのでは…(あくまでも私個人の推測ですが…)

もしそうだとするなら、声を大にして言いたい・・・「ふざけるな!!」

売れる売れない以前に、安心・安全の大原則はどうなった!

いろいろ混ぜて市販品よりも質を良くしても、所詮ベースは高級アルコール系!大差ない…だったら市販品でいいじゃん!

しかも、タチの悪いことに、メーカーやディーラーは原材料については一切触れず、「お手頃のシャンプーが出たので1度使ってみてください」と、サンプルを置いていくだけ。

こちらが、原材料に触れると、「そうなのですが・・・」と話を濁す。

たぶん、私はメーカーやディーラーの人からは煙たがられているでしょう。

そして、大量の高級アルコール系シャンプーが出回るでしょう。

大半の美容師やオーナーは、彼らの言うことを疑いもせずに使うでしょうから。

美容室で買えば、安心・安全で上質なものが手に入る…という時代は終わりました…残念ですが…

美容室で買うものを、いちいち成分内容をチェックしなくてはならない…悲しい話です。


私たちLizaHairは、どんなに物が売れない時代になったとしても、安心・安全の大原則は死守します

お客様の信用・信頼があるから、40年間美容室をやってこられた、と思っています。

時代が変わり、物が変わってもこれだけは譲れません。


連休のお知らせ

8月13日(月)14日(火)

8月 20日(月)21日(火)22日(水)

と誠に勝手ながら、連休させていただきます。

よろしくお願いします。


実は、先ほど長々とブログを書いたのですが、コピーせずに進めていたので…

ボタン一つ…間違えただけで…消えてしまいました…(涙)

もう一度打ち直す元気がありません…ノックアウトです…スミマセン!!

また、今度、頑張ります。 


ボランティアカットの後遺症!?

今日朝起きたら大変なことになっていました。

私の体がおかしいのです。

原因は昨日のボランティアカットだと考えられます。

それは・・・

筋肉痛!!

パイプ椅子に座ってもらいカットしたのですが、私には低すぎでした。

無理な体勢が足に負担がかかったのでしょう。

歩くだけで痛い!座っても痛い!階段の昇り降りはもっと痛い!

完敗です。

ロボットのように歩いていたと思います。

走る姿は競歩の感じです。

そういえば、みんなはカッティングチェアー持ってきていたな~

次回は絶対持っていきます!! 
 
カッティングチェアー  ←カッティングチェアー


児童養護施設でのボランティアカット
 
学園

今日は、美容師仲間と児童養護施設にボランティアカットの日でした。

岐阜の施設ですので、途中のサービスエリアで集合し向かいます。

山中にあるので、クネクネ道を走らせます。 

久しぶりに、おいしい空気を吸いました。
 
カット風景  カット風景

園長先生との談話のあと、ホールでカット開始。

午前中は小学生。午後は中高生。

元気な子もいれば、全然話をしてくれない子も。

みんないい子ばかり・・・とても良い経験をさせて頂けました。
 
みんなでパチリ

皆で掃除をして、写真をとってもらいました。

参加したのは5サロン12人。

サロンは違っても、同じ意志をもった仲間です。

切磋琢磨し、次回にはもっとパワーアップした自分をみせたいし、
パワーアップした彼らをみたい…と思っています。
 


ヘアケアマイスター認定書&認定カード
認定書
先日、合格通知が届いたヘアケアマイスターの認定書と認定カードが届きました。

横向きになっていて見にくくてスミマセン…

認定書&カードはプライマリー、ミドル、マイスターの3枚になりました。

認定書&カード自体には価値はありません。

修得のために頑張ったことが、自分の財産です。

お客様のお役に立つため、笑顔のために絶えず努力します。

皆さん、髪や頭皮、ヘアスタイルなどご質問やお悩みが有りましたら、遠慮なくメール下さい。

お待ちしています。 
前へ 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 次へ