RSS


 『授賞式IN帝国ホテル PART1』

 hibiya park
8月27日はヘアケアマイスター授賞式出席のため、東京帝国ホテルへ

時間があったので、目の前の日比谷公園に

しかし・・・とても暑い!


 帝国ホテル
 やはり、ホテルに入ることに


 ロビー
 ロビーでパチリ
 

 喫茶店
 ホテル内の喫茶店?レストラン?
 で一休み

 帝国ホテルは・・・

 明治23年11月3日OPEN

 舞踏会で有名な鹿鳴館の隣に建てられました

 当時「東洋唯一の大ホテル」と言われました

 
 明治38年 日露戦争の講和会議に出発した小村寿太郎の壮行会が開かれる

 大正時代、ライト館完成。関東大震災でもびくともしなかったらしい

 現在、ライト館は愛知県の明治村に保存されています

 簡単で、中途半端な説明でスミマセン・・・

 PART2では、授賞式の様子をアップします

 

 



『3連休ありがとうございました』

 

富士山
 新幹線の中から見えました。

久しぶりに晴れてくれました。

雪がない・・・




リゾートライナー
リゾートライナーで・・・

そうです。

TDLです。




ホテル
今年は、ディズニーランドホテルです。

遅くまでパークで遊んだので、
ホテルでの時間は少なかったかな。

でも、ゆっくりできました。

 3連休中にご来店を予定されていたお客様。

 本当にすみませんでした。

 スタッフ全員、充電できた(!?)と思います。

 しっかりと、皆様のお役に立てるよう頑張っていきます。


『シャンプー注意報』

こんばんは。

来週は3連休(20日,21日,22日)させていただきます。 

ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。 


さて、以前「怒りのシャンプー剤」高級アルコール系シャンプーの話をしました。

実はあれから、次々とこれ系のシャンプーが入ってきています。

美容室専売品として…大手を含む様々なメーカーから…


長引く不況のせいでしょうか。

美容室専売品は、原材料に良いものを使っているために高価ですよね。

それに比べて、スーパーやドラッグストアーの市販品は、びっくりするくらいの安さで売られています。

ついつい買ってしまいますよね…専売品の方が質が良いと分かっていても…

高いから売れないなら安いものを出せば売れるでしょう…ということで専売品にも高級アルコール系を出してきたのでは…(あくまでも私個人の推測ですが…)

もしそうだとするなら、声を大にして言いたい・・・「ふざけるな!!」

売れる売れない以前に、安心・安全の大原則はどうなった!

いろいろ混ぜて市販品よりも質を良くしても、所詮ベースは高級アルコール系!大差ない…だったら市販品でいいじゃん!

しかも、タチの悪いことに、メーカーやディーラーは原材料については一切触れず、「お手頃のシャンプーが出たので1度使ってみてください」と、サンプルを置いていくだけ。

こちらが、原材料に触れると、「そうなのですが・・・」と話を濁す。

たぶん、私はメーカーやディーラーの人からは煙たがられているでしょう。

そして、大量の高級アルコール系シャンプーが出回るでしょう。

大半の美容師やオーナーは、彼らの言うことを疑いもせずに使うでしょうから。

美容室で買えば、安心・安全で上質なものが手に入る…という時代は終わりました…残念ですが…

美容室で買うものを、いちいち成分内容をチェックしなくてはならない…悲しい話です。


私たちLizaHairは、どんなに物が売れない時代になったとしても、安心・安全の大原則は死守します

お客様の信用・信頼があるから、40年間美容室をやってこられた、と思っています。

時代が変わり、物が変わってもこれだけは譲れません。


連休のお知らせ

8月13日(月)14日(火)

8月 20日(月)21日(火)22日(水)

と誠に勝手ながら、連休させていただきます。

よろしくお願いします。


実は、先ほど長々とブログを書いたのですが、コピーせずに進めていたので…

ボタン一つ…間違えただけで…消えてしまいました…(涙)

もう一度打ち直す元気がありません…ノックアウトです…スミマセン!!

また、今度、頑張ります。 


ボランティアカットの後遺症!?

今日朝起きたら大変なことになっていました。

私の体がおかしいのです。

原因は昨日のボランティアカットだと考えられます。

それは・・・

筋肉痛!!

パイプ椅子に座ってもらいカットしたのですが、私には低すぎでした。

無理な体勢が足に負担がかかったのでしょう。

歩くだけで痛い!座っても痛い!階段の昇り降りはもっと痛い!

完敗です。

ロボットのように歩いていたと思います。

走る姿は競歩の感じです。

そういえば、みんなはカッティングチェアー持ってきていたな~

次回は絶対持っていきます!! 
 
カッティングチェアー  ←カッティングチェアー
前へ 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 次へ