RSS


『WiFi 始めました』
WiFiマーク  今日からWiFi始めました。

 WiFiは便利ですよねー。

 スマホもパソコンもサクサク動きます。

 ストレスフリーです。

 インターネットやYou Tubeを楽しむもよし、PC持ち込んで仕事を進めてもよし・・・

 店内どこでもご利用いただけます。

 ご利用の際は、ネットワークキーをお教えいたしますので声をおかけください。

 やり方がわからない方は、スタッフにお声がけください。

   




 『ペンキ塗り直し』

駐車場
 
 スミマセン。首を傾けてご覧下さい。


 ご覧のとおりペンキが大分薄くなってきました。

 画像は、白い部分は塗り直した後ですが、オレンジ部分は色が薄くなっているのが分かると思います。

 一気にバーンと塗り直したいのですが、少しずつしか進みません。

 白い部分で2日かかりました。

 私の手の空いている時に、車が駐車しておらず、この後雨が降る心配がなく、車でお越しになる方の予約が入っていない時・・・と言う条件が揃っていないとできないのです。
 しかも、流石に一気には図々しい(!?)ので、2台分ずつしか進めないからです。

 できるだけ早めに終わらせたいと思っていますが・・・終了するのはいつになることやら・・・
 

カラーアレルギー報告


 『カラーアレルギー報告』 

知り合いの美容師のブログに、カラーアレルギーで大変な目にあった方の体験談が載っていました。

多くの方に知っていただきたい、との事ですので・・・



自宅にて酸化染毛剤(白髪染め・ジアミン)を塗布。薬剤が飛んで目に入り、少し経過後・・・頭皮が焼けるように熱くなりました。

その時点で何か自分に起きているなと、異変を感じすぐに薬剤を流したようです。


そして徐々に症状が現れ、9時間後にアナフィラキシー(注1)を起こしました。
(注1:食物、蜂毒、薬物などが原因で起きる急性アレルギー反応の1つ)

蕁麻疹・喉の奥など腫れて呼吸もやっとの状態です。

蕁麻疹は体の外だけでなく内部でも起こるようです。

病院で看護婦さんに、「自分でカラーをしたでしょう」と怒られました。

目にカラー剤(ジアミン)が入ると血液に乗って早く身体に回ると、お医者さんが言っていたようです。病院にそのような方が多く来られると。

病院でステロイドを投与してもらい・・・そのまま1時間ほど入院

臓器にも負担がかかっているので退院後も数ヶ月はしっくりこない状態が・・・

その後、美容室を転々とし、今の自分の状態を説明しても美容師側がノンジアミンジアミン・・・っといった感じで、これはまずいなーと感じたそうです。(美容師自体が危険な薬剤を使っているという意識がない)

それ以降はヘアーマニキュアで白髪を染めていたそうです。



カラーアレルギー(ジアミン)は、ときに呼吸困難、めまい、意識障害の症状を伴う事があり、血圧低下等の血液循環の異常が急激に現れるとショック症状を引き起こし、生命を脅かすような状態に陥ってしまうことがあります。

一度カラーアレルギーになった方は、絶対にカラーリングはしないでください。

知識のない美容師・美容室でもしないでください。

「あの時は、体調が悪かったからだろう・・・」

「数年経っているからもう大丈夫だろう・・・」

これらは、間違いです! アレルギーは体調が原因ではありません。 何年経っていても体は覚えています。

カラーアレルギーを甘く見ないでください・・・時に命に関わることもあるのですから・・・

・・・だったら、一生カラーできないの? 白髪のまま?

そんなことはありません。

当店に是非ご相談ください。

まずは、パッチテストで何がダメで、何が大丈夫かを試します。

許容範囲が解れば、その範囲内で可能なカラーを提案できます。

慌てずに、ゆっくり自分にあったカラーを一緒に探していきましょう。


 授賞式IN帝国ホテル PART3


 式風景
 授賞式の様子です。

 シャンデリアがすごい・・・  
 

 アンバサダー
 ヘアケアマイスターアンバサダーに任 命された、女優 奥菜恵さんです。

 ヘアケアマイスターの資格を広める活動をしてくれるらしいが・・・司会者の問には、ポイントのずれた回答で・・・  期待はできません(笑)
 

 スクリーン映像
  地区代表が楯を授与されているあいだに、スクリーンに名前が流れます。
 

 立食風景
 その後は、バイキングのパーティー

 (写真は、一般参加者用の立食スペースの様子)

 料理はさすが美味しかった~

 みんな一斉に取りに行くので行列が出来ていた・・・

 更に、空皿の交換が遅く、私が取りに行った時には、何の料理があったのかも分からないような皿が多くあったのは残念でした。
 
 授賞式の様子はこんな感じでした。

 第一回なので主催者側も手探り状態(!?)感を受けました。

 ・・・が、私たちには、2度とない貴重な体験をさせていただきました。

 みんな頑張っているので、自分ももっと頑張らないと・・・といういい刺激になりました。

 これからも、このような場に、胸を張って出席できるように、色々な事に挑戦していきたいと思います。


 
 楯
 最後に、頂いたヘアケアマイスター認 定の楯です。


 『授賞式IN帝国ホテル PART2』


 受付
 受付には、既に多くの人が集まっていました。 


 受付2
 なんとか受付を済ませました

 (写真は、すいてからとっています)


 写真撮影
 その後は、記念写真撮影

 1人1人撮るのでまたまた行列が・・・
 
 お詫び
 
 授賞式の様子をアップの予定でしたが、写真の都合で、今回はここまでにさせていただきます。

 引っ張るつもりはないのですが・・・スミマセン。

前へ 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 次へ