『ヤマモモの開花』 |
|
![]() |
今年もヤマモモの花が咲きました。 白くて可憐な花です。 今年はたくさん咲きました。 |
![]() |
たくさん咲いたので花瓶にも挿しました。 近くで見ていただけます。 |
P.S. ヤマモモ・・・だと思うのですが、調べてみると花は赤色らしい・・・ なんか心配になってきました。 どなたかわかる方がいましたら教えてください。 |
|
『ヤマモモの開花』 |
|
![]() |
今年もヤマモモの花が咲きました。 白くて可憐な花です。 今年はたくさん咲きました。 |
![]() |
たくさん咲いたので花瓶にも挿しました。 近くで見ていただけます。 |
P.S. ヤマモモ・・・だと思うのですが、調べてみると花は赤色らしい・・・ なんか心配になってきました。 どなたかわかる方がいましたら教えてください。 |
|
『今週のお花』 |
|
![]() |
もうすぐ、母の日ですね。 皆さんもう準備はお済ですか? ということで、今週はカーネーションです。 |
カーネーションは”母と子””母性愛”を象徴する花です。 十字架にかけられたキリストを見送った聖母マリアが落とした涙から生じた花と言われており、白いカーネーションは十字架にかけられる前のキリストとマリアを、赤のカーネーションは復活したキリストを象徴しています。 そんなカーネーションをミセス・ジャービスが好んだことから、その追悼式に捧げられ、母の日のシンボルになりました。 追悼式では参加者に白いカーネーションを渡していましたが、母の存命する者は赤を、母を亡くした者は白を自分の胸に付けるようになり、やがて母へ花を贈るようになりました。 P.S. 現在、こんなのも咲いています。 |
|
![]() |
「フクシア」 別名・・・ホクシャ、釣浮草 南米の熱帯・亜熱帯原産 小低木が多いが、高さ10m以上の高木になるものもある。 花言葉・・・暖かい心 6月26日の誕生花です。 |
『クレマチス』 | |
![]() |
今週の花はクレマチスです。 テッセンと言ったほうがわかる方が多いでしょうか。 このクレマチス、直径19cmもあります。 となりのReFaと比べると大きさがよくわかりますね。 まだ成長中だったみたいで、夕方測ったら3mmほど大きくなっていました。 |
『クレマチス』 センニンソウ属の蔓性多年草のうち、花が大きく鑑賞価値の高い品種の総称。 「蔓性植物の女王」と呼ばれている。 園芸用のクレマチスを指して「鉄仙(テッセン)」や「カザグルマ」の名が使われることもある。 花びらに見えるのは萼です。 花言葉・・・高潔,たくらみ,美しい心,旅人の喜び,精神的な美しさ ヨーロッパでは、乞食がこの蔓を使って体を傷つけ、憐れみを誘ったとされており、「たくらみ」という花言葉がつけられたと言われている。 |
![]() |
スマートフォン 携帯用QRコード |